# [2025-03-04 Di 12:06] # Time-stamp: <2025-03-09 19:45:16 JST ynagata> #+TITLE: はじめての GNU Emacs & Org-mode & TeX & Beamer #+AUTHOR: 永田善久 #+DATE: \today #+LATEX_HEADER: \和暦 #+LATEX_CLASS_OPTIONS: [aspectratio=169] #+LATEX_HEADER: \let\alert\textbf #+STARTUP: beamer #+OPTIONS: H:2 num:t toc:t ^:nil # set theme # +BEAMER_THEME: metropolis # +beamer_theme: Warsaw #+BEAMER_THEME: Dresden # set color # +BEAMER_COLOR_THEME: spruce #+beamer_color_theme: beetle #+LANGUAGE: ja #+HTML_HEAD: * プレゼンも GNU Emacs と TeX で済ませたい ** プレーンなテキストだからコンテンツの高速編集が可能! #+ATTR_BEAMER: :overlay +- 1. テキストだけで完結する GNU Emacs の活用が(慣れれば) 楽で便利 - 入力支援が豊富 - シンタックスハイライトも効く 2. TeX や HTML へのエクスポートもできるので応用がきく - C-c C-e l o: TeX Jsarticle クラスで処理(論文書式) - C-c C-e l O: TeX Beamer クラスで処理(スライド書式) - 必要であれば TeX/HTML ソースを直接編集できるので, 出力を自由自在にカスタマイズできる 3. プロプライエタリ(有償でもある)なソフトウェアに頼るの は気乗りしない ** 引用と脚注 #+BEGIN_QUOTE Für alle, die die Schönheit von Wissenschaft anderen zeigen wollen.[fn:1] ---Till Tantau[fn:2] #+END_QUOTE [fn:1] 学問の素晴らしさを他の人へも伝えたいと願う全ての人々 へ(The beamer /class/ User Guide for version 3.72 より) [fn:2] TeX パッケージの一つ *Beamer* の作者はリューベック 大学教授 * Emacs の Org-mode は機能てんこ盛り ** テキストを用意すれば(画像を除く)後はエクスポートするだけ! #+ATTR_BEAMER: :overlay +- - テキストに Org-mode が定めるマークアップを施す - マークアップされたテキストを C-c C-e のエクスポートメニューに渡せば + 論文書式用 PDF(l o) + スライド書式 PDF(l O) + HTML (h o) - へ直ちに変換可能 - 閲覧には Acrobat Reader の「全画面表示」機能を使うと便利 ** 文字の装飾も(ある程度)可能 #+ATTR_BEAMER: :overlay +- - *太字 Bold* - /斜体 Italic/ - _下線 Underlined_ - +打ち消し線 Striking Out+ - =ソースコード記述 \selectlanguage{ngerman}= - ~等幅 Mono Spaced~ ** 表 表編集の際は TAB や C-c C-c で楽ちんできる |-----+--------------+----------+------------+-------------| | | m | f | n | pl | |-----+--------------+----------+------------+-------------| | 1格 | der Mann | die Frau | das Kind | die Kinder | | 2格 | des Mann[e]s | der Frau | des Kindes | der Kinder | | 3格 | dem Mann | der Frau | dem Kind | den Kindern | | 4格 | den Mann | die Frau | das Kind | die Kinder | |-----+--------------+----------+------------+-------------| * 画像 ** wrapfig パッケージを使えばテキストの「回り込み」処理も可能 #+ATTR_LATEX: :float wrap :width 0.5\textwidth :caption 福岡大学正門アプローチ [[file:fu_approach.jpg]] この画像は福岡大学正門アプローチを南東方向から2018年8月29 日(水)9時13分54秒に撮影したものです。カメラは PENTAX K-7でレンズは SMC PENTAX-DA 18-135mm F3.5–5.6 ED AL[IF] DC WR です。 Dieses Bild wurde am Mittwoch, dem 29. August 2018, um 9:13:54 Uhr aus südöstlicher Richtung auf den Haupteingang der Fukuoka-Universität aufgenommen. Die Kamera war eine PENTAX K-7 mit einem SMC PENTAX-DA 18-135mm F3.5–5.6 ED AL[IF] DC WR Objektiv.